【おでかけ】檜原村森のおもちゃ美術館に行ってきた!木の香りに包まれる癒しの子連れスポット

子育て

子どもと一緒に自然の中で思いきり遊べる場所を探していたら、東京・檜原村にある「森のおもちゃ美術館」を発見!

実際に2歳と5歳を連れて行ってきたら、木の香りに包まれて大人も癒される素敵な時間になりました。

今回は、実際に行って感じた魅力や子連れにうれしいポイントを紹介します。

森のおもちゃ美術館ってどんなところ?

檜原村の自然に囲まれた場所にある「森のおもちゃ美術館」は地元・檜原村で育った木を使って作られた木造2階建ての遊び場。

建物の中に一歩入ると、木の香りがふわっと広がって、まるで森の中にいるような感覚になります。

館内には、木で作られたおもちゃがたくさん並んでいて、見ているだけでもわくわく!

小さい子でも安心して遊べる優しい空間です。

美術館の入口

子どもが夢中になる木のおもちゃと遊具

2階建ての建物の中には、木の滑り台やボールプール、積み木コーナーなど、思わず大人も触りたくなる木のおもちゃがいっぱい!

特に2歳の娘はボールプールが大好きで、なかなか出てこないほど楽しんでいました♪

5歳の娘は、おままごとコーナーに夢中。木の質感が優しくて、安心して遊ばせられます。

館内は明るく、スタッフさんも子どもにとてもやさしく接してくれました✨

ボールプール
木の野菜やきのこなどの収穫コーナー
コマやけん玉コーナー

カフェ&お弁当スポットでゆったり休憩

建物の中には木のぬくもりあふれるカフェがあり、軽食やドリンクを楽しめます。

そしてうれしいのが、建物の外にあるベンチスペース。

持ってきたお弁当を広げて食べることもできるので、ピクニック気分でランチタイムを過ごせました。

画像手前がベンチスペース

まとめ|自然と木のぬくもりを感じるお出かけスポット

・小さい子供でも安心して遊べる木のおもちゃ

・木の香りに癒される館内

・カフェやお弁当スポットも充実

  と家族みんなが笑顔になれる素敵な場所でした。

自然の中でのびのび過ごしたいご家族に本当におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました